【体験談】テックアカデミーメンタリング3回目:カラム名の変更、git のオプション

【体験談】テックアカデミーメンタリング3回目:カラム名の変更、git のオプション テックアカデミー体験記
記事内に広告が含まれています。

この記事では、テックアカデミー(Webアプリケーションコース)のメンタリング第3回目の内容について書いています。

今回は、カラム名の変更や git のオプションについてです。

テックアカデミーのメンタリング第3回目の内容

今回は、以下のような内容を話しました。

  • render の使い方
  • カラム名を間違えてしまった場合の対処
  • git のオプション

render の使い方

render: new のように指定する使い方は分かるんですが、

render: `favorites/favorites_button', microposts: @microposts のような render の指定をした場合の、microposts: @microposts の部分がいまいち分かっていないので、詳しく教えて欲しいです。

前半の 'favorites/favorites_button' は favorites フォルダの _favorites_button.html.erb パーシャルを埋め込んでいるということは分かっています。

メンター
メンター

microposts: @microposts の部分は、パーシャルに対して変数を渡していることになります。なので、パーシャルの方で、@microposts と記述していた部分を microposts にできるということです。このように記述するメリットとしては、インスタンス変数として使う必要がなくなり、幅広く使うことができるようになる点です。

カラム名を間違えた場合の対処

カラム名を間違えて、microposts とすべきところを micropost にしてしまいました。ググってみたところ、rename というマイグレーションファイルを新たに作るのが良いと出てきたのですが、これで良いのでしょうか?

メンター
メンター

それでも良いですが、もっと簡単な方法として、git にコミットしていないのであれば、rails db:rollback でマイグレーションを一つ戻せることができます。その後、該当のマイグレーションファイルを修正して、もう一度マイグレーションをかけるのが一番簡単な方法かと思います!

git push -f origin master

メンター
メンター

git push を行ったあとに、コミットを修正しようとしてもエラーが出てしまうので、git push -f origin master を行うことによって強制的にプッシュすることができるようになります。ただし、チーム開発時に使うことは止めましょう。あくまで個人で開発している時に使うことをおすすめします。

テックアカデミーのメンタリング第3回目を終えて|まとめ

ここまで、テックアカデミー(Webアプリケーションコース)のメンタリング3回目の内容について書いてきました。

今回のメンタリングは、課題に取り組んでいる際に出たエラーもあり、質問することがたくさんありました

次回は第4回目です!

テックアカデミーのWebアプリケーションコースを終えての記事も書いているので、よかったら見てみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました