この記事では、文系の大学生である僕がプログラミングを学ぶために、オンラインプログラミング学習サービス「Progate(プロゲート)」を利用してみての感想を書いています。

文系ということもあり、プログラミングを学んだことがない。プログラミング初心者におすすめのサービスを知りたい。
そんな人は是非、Progateから始めてみてほしいです。
僕自身このブログを運営するに当たって、
「もっと自分好みのwebサイトを作りたい!」
と思ったことがきっかけでプログラミングを始めようと思い、それを学ぶためにProgateを選びました。
Progate(プロゲート)とは?
Progate(プロゲート)は、初心者向けのオンラインプログラミング学習サービスです。
初心者から、創れる人を生み出す
プログラミングの最初のハードルを徹底的に低くし、世界一わかりやすく、楽しい学習環境を創る
初心者に優しいサービスなので、文系の僕でも理解できるようになっています。
Progate(プロゲート)のメリット
- スライドでの説明が分かりやすい
- 圧倒的な操作のしやすさ
- ゲーム感覚で学べる
- たくさんのコースがある
- スマホでも利用可能
- 所要時間が分かる
スライドでの説明が分かりやすい
上の画像のようにスライドが綺麗なデザインで、プログラミング初心者の僕でも分かりやすい説明になっていました。
圧倒的な操作のしやすさ
スライドを見終わったあとに演習に進むんですけど、その際の操作画面が以下のような感じです。
左から順に
手順→コードを書く画面→プレビュー
となっています。
手順通りにコードを書いていくと、プレビューが変化していく様が実際に分かるので、自分でサイトを作っている感じがしてめちゃくちゃ楽しいです!
ゲーム感覚で学べる
演習を進めていくと経験値がもらえます。その経験値が一定以上たまるとレベルアップできるんです。
ゲームをやっているような感じがして意外に楽しい!
また、自分が学習しているコースやレベルが上がった時にTwitterやFacebookでシェアすることができます。
モチベーションアップに繋がりますね!
たくさんのコースがある
全部で13コースあり、62レッスンも受けることができます。
コースには、HTML&CSS、JavaScript、jQuery、Ruby、Ruby on Rails5、PHP、Java、Python、Swift、Command Line、Git、SQL、Sass があります。
十分すぎるほど多いですね(笑)。
スマホでも利用可能
PCだけでなくスマホでも利用することができます。
PCと同様の学習を行うことはできますが、PCに比べると多少のやりづらさはあります。
なのでスライドの確認などに使うと良いですね。
所要時間が分かる
各コースを終えるのに何時間かかるのか分かります。なのでスケジュール管理しやすいところも使いやすい点の1つです。
また、途中でやめても次回、同じところから始めれるのも良いですね!
Progate(プロゲート)のデメリット
- 強制力がない
- 有料プランを解約すると自分で書いたコードが見れない
- PCとスマホで同期できない
強制力がない
スクールとは違いProgateは一人で学んでいく形なので、主体的である必要があります。
しかし、
「一人はつらい」
「他の仲間がほしい」
そう思うこともあると思います。
そこで解決法としてslackのグループ「Prognine」に入ることをおすすめします。
Progateユーザーの為のオープンなSlackグループ「Prognine」を作りました!!
・Progateが大好き(大前提)
・プログラミング初心者の仲間が欲しい
・わからないコードについて聞きたい
・プログラミングで就職・転職したいみたいな人全員に参加して欲しいです😆https://t.co/S3BoWFXVUB
— Natsuki Yamaguchi🐄 (@Natsukilngly) June 1, 2018
質問なども気軽にできるので便利ですね!
有料プランを解約すると自分で書いたコードが見れない
有料会員を解約してもデータが消えるということはないらしいですが、有料ページで書いたコードを見ることができなくなります。
なので念のため、ファイルを作って保存しておくと良いかもしれません。
PCとスマホで同期できない
2018年6月5日において、Web版とアプリ版のアカウントのレベルは同期されていますが、レッスンは同期されていません。
これを改善してもらうとPCで学んだ内容がスマホに、スマホで学んだ内容がPCに移るのでより使いやすくなりますね!
おわりに
Progate(プロゲート)を利用するにあたって、最初のコースは無料で使えるので試しに利用してみて、合わないと思えばやめればいいし、
「楽しい!」「もっと学びたい!」
と思えば有料プラン(月額980円)に入ればいいと思います。

ちなみに僕は有料プランに加入しました。気軽に始めてみて思っていたよりも楽しかったので!
プログラミングを初めて学ぶ人こそProgateがおすすめです!
また独学でやっていける自信がないという人は、プログラミングスクールに通うのもありですね。有名どころだと TechAcademy [テックアカデミー] や プログラミングのオンラインスクールCodeCamp があります。

コメント