
この記事では、UdemyでJavaScriptを学べるおすすめの講座について紹介していきます!
動画教材のプラットフォームであるUdemyの「JavaScript」に焦点を当てて、おすすめのJavaScriptの講座を紹介していければと思います。
これからUdemyを使って、JavaScriptを学ぼうと思っている方は、ぜひ参考にしてみてください!
- JavaScriptを全く触ったことがなく、基礎的な部分から学びたい方向け
- JavaScriptの基礎は学んだことがあるけれど、もう少し踏み込んで理解を深めたい方向け
- JavaScriptの仕組みなどの理解が曖昧だと感じている方向け
UdemyでJavaScriptを学べるおすすめの講座を厳選紹介!
JavaScriptをとことんやってみよう【超初心者から脱初心者へレベルアップ】【わかりやすさ重視】

評価 | 4.3 |
受講者数 | 5344人 |
言語 | 日本語 |
作成者 | 世界のアオキ(AkihiroAoki) |
コース時間 | 9.5時間のオンデマンドビデオ |
Webマーケター/システムエンジニア/キュレーター
JavaScriptの基礎から丁寧に解説してくれている講座で、全くJavaScriptを触ったことがない人でも置いていかれない内容。
講座内容の方にも記載してありますが、ES6以降の書き方をメインに解説してあり、JavaScriptで特徴的な、DOM操作やイベントリスナー、Promise/async/fetchといった非同期処理・通信に重点が置かれています。

その他にも、webpackやbabel等を用いた環境構築に関する内容も記載されています。
- JavaScriptの基礎
- ブラウザ・DOM・WebAPI
- 非同期処理・例外
- 通信(Ajax)
- クラス・モジュール
- 補足1:フロントエンド開発環境構築
- 補足2

セクションの数は7個・レクチャーの数は98個・総時間は9時間37分です!
- JavaScriptを全く触ったことがない方
- JavaScriptの基礎を学びたい方
- DOMやイベントリスナー、非同期処理についての理解を深めたい方
はじめてのJavaScriptプログラミング入門【2022年最新版】

評価 | 4.5 |
受講者数 | 2844人 |
言語 | 日本語 |
作成者 | 中村祐太(Yuta Nakamura) Proglus(プログラス)プログラミング教室 |
コース時間 | 6時間のオンデマンドビデオ |
中村祐太さんは、ITエンジニア/プログラミング講師/株式会社プログラス代表取締役。Proglusプログラミング教室は、都内で活動する社会人向けのプログラミング教室。
「JavaScriptのプログラミング経験は必要ありません!1から動画を使って学習します」と要件に記載されているように、JavaScriptの基礎から学べる講座であり、JavaScriptを初めて触る方におすすめです。

逆に、ある程度JavaScriptの知識は持っていて、JavaScriptを用いて簡単なWebアプリを作成したことがあるような方にはおすすめできないです
- コースイントロダクション
- JavaScriptの基本を習得しよう
- JavaScriptの基本を習得しよう2
- DOM操作: ウェブサイトを動的に書き換えよう
- イベント処理を理解しよう
- 実践:文字数カウンターを開発しよう
- 実践:フォトギャラリーを開発しよう
- ボーナスレクチャー

セクションの数は8個・レクチャーの数は88個・総時間は6時間20分です!
- JavaScriptを全く触ったことがない方
- JavaScriptの基礎を学びたい方
- JavaScriptを用いて簡単なWebアプリを作成してみたい方
【JavaScript&CSS】ガチで学びたい人のためのWEB開発徹底実践(フロントエンド編)

評価 | 4.6 |
受講者数 | 26200人 |
言語 | 日本語 |
作成者 | 【CodeMafia】WEBプログラミング学習 Le 太郎 |
コース時間 | 19.5時間のオンデマンドビデオ |
CodeMafiaさんは、大手IT企業で働いていたのち、フリーでIT業界に携わっている方で、「独習JavaScript新版」という本の著者。Le 太郎さんについては記載がなかったです。
講座内容自体、JavaScriptだけ取り扱っているわけではなく、HTMLやCSSに関するセクションも用意されています。

JavaScriptを使って、スマホのハンバーガーメニューを実装したり、ページローダーを実装したりと、実際のWebサイトでもよく使われている機能のセクションが設けられている点が良いなと思いました!
- はじめに
- 超初心者の方はここからスタート
- コード記述の効率化を学ぼう
- CSSの基礎から始めよう(Transition編)
- CSSを極めよう(Animation編)
- JavaScriptの基礎を固めよう!
- JavaScriptのより実践的な記述について学ぼう!
- Webサイト作成(序)
- Webサイト作成(完)
- インターネットに公開してみよう
- さいごに

セクションの数は11個・レクチャーの数は120個・総時間は19時間33分です!
- JavaScriptの基礎は学んだことがある方
- JavaScriptを用いてWebサイトを作ってみたい方
- JavaScriptを用いてハンバーガーメニューやページローダーを実装する方法を知りたい方
【世界で4万人が受講】JavaScriptエンジニアのためのES6完全ガイド

評価 | 4.6 |
受講者数 | 5646人 |
言語 | 日本語 |
作成者 | Ken Fukuyama Stephen Grider |
コース時間 | 8時間のオンデマンドビデオ |
Ken Fukuyamaさんは、10年以上業務Webアプリケーションを作成した経験があり、フロントからバックエンドまで様々なロールを経験している方。Stephen Griderさんは、サンフランシスコ・ベイエリアのトップ企業で、複雑なJavascriptフロントエンドを構築してきた方。
講座名に記載してあるように、ES6について詳しく学んでみたい方におすすめの講座となっており、ES6の新しい機能や主要機能について分かりやすく説明されているので、ES6より前にJavaScriptを触っていた方などには、内容がすっと入ってきやすいかなと思います!
- はじめに
- 便利メソッドforEach
- 便利メソッドmap
- 便利メソッドfilter
- 便利メソッドfind
- 便利メソッドeveryとsome
- 便利メソッドreduce
- constとlet
- テンプレートリテラル
- アロー関数
- オブジェクトリテラル
- 関数のデフォルト引数
- RestとSpread演算子
- 分割代入(Destructuring)
- ES6のclass
- generator
- Promise と fetch
- おわりに

セクションの数は18個・レクチャーの数は70個・総時間は8時間4分です!
- JavaScriptの基礎は学んだことがある方
- ES6より前にJavaScriptを触っていたけれど、ES6は触ったことがない方
- ES6に対する理解を深めたい方
【JS】ガチで学びたい人のためのJavaScriptメカニズム

評価 | 4.5 |
受講者数 | 16149人 |
言語 | 日本語 |
作成者 | 【CodeMafia】WEBプログラミング学習 Le 太郎 |
コース時間 | 20.5時間のオンデマンドビデオ |
作成者は、「【JavaScript&CSS】ガチで学びたい人のためのWEB開発徹底実践(フロントエンド編)」で紹介した方と同じです。
この講座は、JavaScriptの「なぜそうなるのか」という部分を詳細に説明してくれているので、JavaScriptのハンズオンなどはやってみたけど、なぜそう動くかあまり理解できていないような方におすすめ!
- コースの進め方
- 前提知識
- JavaScriptとは
- 実行環境
- スコープ
- 変数
- 関数とオブジェクト1
- 関数とオブジェクト2
- 反復処理
- 非同期処理
- モジュラーJavaScript
- 様々なオブジェクト
- 【おまけ】Vueのメカニズム
- さいごに

セクションの数は14個・レクチャーの数は203個・総時間は20時間18分です!
- JavaScriptの基礎を学んだことはあるけれど、理解が曖昧だと感じている方
まとめ|UdemyでJavaScriptを学べるおすすめの講座
ここまで、UdemyでJavaScriptを学べるおすすめの講座を5つ紹介してきました。

UdemyのJavaScriptに関する他のコースも気になる方は探してみてください!
コメント