先日、モルックのスコア(得点)計算を手軽に行えるサービスを作成し、リリースしました。なので、今回はそちらの紹介をしていきたいと思います!
【個人開発】モルックのスコア計算を手軽にできるサービスを作った

サービスの紹介
冒頭でも説明したように、モルックのスコア計算を簡単に行える「モルック Score」というサービスをリリースしました。

モルックをプレイする時に使用されることを想定しているので、基本スマホから使用されることを想定して作っています。
作成した背景
社会人サークルでバドミントンをしているのですが、そこで会った方に「モルックを週末にやってるから一緒にやろう!」と誘われたことがきっかけで、初めてモルックをプレイしました。
その時、モルックのスコアをスマホのメモ帳で計算しているのを見て、大変そうだなと思い、このサービスを作ろうと思いました。
画面・機能
- トップ画面
- スコア計算画面
- チーム数選択
- チーム名入力
- 各チームのスコア計算
- 結果発表
- 利用規約画面
- プライバシーポリシー画面
- モルックのルール説明画面
開発期間
開発期間としては、約1週間です。
今までは、アイディアを思いついても、作成している途中で、「このサービス本当に必要かな」などと考えてしまい、途中で開発を辞めたりすることがあったのですが、今回は企画〜開発を短期間で行い、リリースまで持っていくことができました。
使用技術
使用技術を下記に記載しました。
Tailwind CSS 自体、初めて触る技術だったのですが、汎用的なクラスが用意されているので、それを組み合わせて使うだけで、良い感じのデザインにすることができました。
アクセス解析用に Google アナリティクスも導入しています。
サーバに関しては、他にも Amplify や Firebase、Cloudflare Pages、Vercel 等も検討しましたが、GitHub へ push するだけで自動デプロイできたり、商用利用も可能であることから、Netlify を選択しました。
今後の課題
今後の課題としては、SEO です。
このサービスは基本、モルックをプレイする際に使われることを想定しているので、「モルック スコア計算」等で検索された際に、検索結果上位に表示されるようにしたいと思っています。
ただ、最近リリースしたばかりということもあり、Google アナリティクスや Google Search Console 等のツールを使って、確認しながら、SEO 対策を行っていこうと思います。
コメント