今回は、Laravelで会員登録機能とログイン機能を作ります!
Laravelで会員登録機能・ログイン機能をサクッと作る
認証に必要なビューを全て生成する
まず、プロジェクトの作成から。
$ laravel new app_name
$ cd app_name
対象ディレクトリに移動した後、以下のコマンドをターミナルもしくはコマンドプロンプトで実行します。
$ php artisan make:auth
Authentication scaffolding generated successfully.
このコマンドによって認証に必要なビューを全て用意してくれます。



DBの設定
このまま会員登録を試みても、ユーザーを保存することができないので、DBの設定をしていきます。
.envファイルを開いて、DBの設定をします。
$ vim .env
DB_CONNECTION=mysql
DB_HOST=127.0.0.1
DB_PORT=3306
DB_DATABASE=laravel
DB_USERNAME=username
DB_PASSWORD=password
DBの作成方法を簡単に紹介。今回はDBにmysqlを使っています。
$ mysql -u root -p
// パスワードを入力
mysql> CREATE DATABASE laravel; // laravelというdbを作成
mysql> GRANT ALL PRIVILEGES ON laravel.* TO username@localhost IDENTIFIED BY 'password'; // laravelというdbにusernameとpasswordを付与
これらの設定をした後、マイグレーションを実行します。
$ php aritisan migrate
Migration table created successfully.
Migrating: 2014_10_12_000000_create_users_table
Migrated: 2014_10_12_000000_create_users_table (0.04 seconds)
Migrating: 2014_10_12_100000_create_password_resets_table
Migrated: 2014_10_12_100000_create_password_resets_table (0.04 seconds)
DBのテーブルを確認してみると、usersテーブルとpassword_resetsテーブルが作成されていることが確認できました。
mysql> show tables;
+-------------------+
| Tables_in_laravel |
+-------------------+
| migrations |
| password_resets |
| users |
+-------------------+
3 rows in set (0.00 sec)
以上で、会員登録をしてログイン・ログアウトできるようになりました!


Laravel関連のおすすめ本・Udemy講座
コメント