
VSCode に入れている、おすすめの拡張機能をまとめてみました
VSCode の拡張機能
- Japanese Language Pack for Visual Studio Code
- GitHub Theme
- Material Icon Theme
- Code alignment
- DotENV
- Excel Viewer
- indent-rainbow
- IntelliSense for CSS class names in HTML
- Log File Highlighter
- Marp for VS Code
- Rainbow CSV
- Remote Development
- zenkaku
Japanese Language Pack for Visual Studio Code
Japanese Language Pack for Visual Studio Code は、VSCode 上の UI を日本語化してくれる拡張機能です。一番最初に入れておきたい拡張機能
GitHub Theme
GitHub Theme は、GitHub 公式の Theme を使える拡張機能です。私は、一番見やすいなと思った「GitHub Dark Dimmed」を設定しています
Material Icon Theme
Material Icon Theme は、フォルダやファイルのアイコンを変更することができる拡張機能です。デフォルトだと無機質なアイコンですが、この拡張機能を入れることで視認性が良くなりました
Code alignment
Code alignment は、指定した範囲の「=」や「=>」などを揃えることができる拡張機能です
DotENV
DotENV は、.env ファイルに対してシンタックスハイライトを行ってくれる拡張機能です。デフォルトだと.envファイルの中身が見にくいなと感じるので、この拡張機能を入れています
Excel Viewer
Excel Viewer は、Excel や CSV ファイルを VSCode 上で表示することができる拡張機能です。ソートやフィルタリングにも対応しています
indent-rainbow
indent-rainbow は、インデントを虹色に表示してくれる拡張機能です。インデントが強調され、見やすくなります
IntelliSense for CSS class names in HTML
IntelliSense for CSS class names in HTML は、ワークスペースにある定義や link 要素から参照される外部ファイルに基づいて、HTML の class 属性に CSS のクラス名を補完してくれる拡張機能です
Log File Highlighter
Log File Highlighter は、Log ファイルにシンタックスハイライトを行ってくれる拡張機能です
Marp for VS Code
Marp for VS Code は、VSCode 上で Marp Markdown で書かれたスライドを作成することができる拡張機能です
Rainbow CSV
Rainbow CSV は、CSV をカラフルに表示してくれる拡張機能です。それ以外にも SQL ライクにクエリを投げたりすることもできます
参考:VSCodeでCSVをステキに見やすくする「Rainbow CSV」を紹介するよ
Remote Development
Remote Development は、VSCode からリモートホストへ SSH 接続ができる拡張機能です
zenkaku
zenkaku は、全角スペースを可視化することができる拡張機能です
コメント