
この記事では、UdemyでGitを学べるおすすめの講座について紹介していきます!
動画教材のプラットフォームであるUdemyの「Git」の講座に焦点を当てて、おすすめのGitの講座を紹介していければなと思います。
これからUdemyを使って、Gitを学ぼうと思っている方は、ぜひ参考にしてみてください!
- Gitの基礎から学びたい方向け
- SourceTreeを使って、Gitの使い方を学んでみたい方向け
- Gitの基本的な操作から応用的な操作まで一通り学んでみたい方向け
UdemyでGitを学べるおすすめの講座を厳選紹介!
Git: もう怖くないGit!チーム開発で必要なGitを完全マスター

評価 | 4.5 |
受講者数 | 37858人 |
言語 | 日本語 |
作成者 | 山浦 清透 |
コース時間 | 5.5時間のオンデマンドビデオ |
京都大学大学院を卒業後、株式会社リブセンスでマーケターからキャリアをスタートしたのち、Webエンジニアに転向。主力事業のアーキテクチャのリニューアルを行った後、エンジニアとして新規事業の立ち上げを行った。
この講座では、Git未経験の方でもGitを学べるように「GitとGitHubは何か?」というところから説明してくれています。
作成者の山添さんは、普段Youtubeでもプログラミング関連の動画をあげていて、説明が丁寧で分かりやすいです!
- GitとGitHubってなに?
- インストールと初期設定をしよう
- Gitの仕組みと基本的なコマンド
- 変更を元に戻そう
- GitHubとやり取りをしよう
- ブランチとマージを使いこなそう
- GitHubを利用した開発手順の流れ
- リベースで変更履歴を修正しよう
- タグ付けしよう
- スタッシュで作業を一次避難しよう
- ボーナス

セクションの数は11個・レクチャーの数は68個・総時間は5時間54分です!
- Gitやバージョン管理に興味がある方
- Gitをこれから触ろうと思っている方
- Gitを用いてチーム開発に携わるマネージャーやディレクター
- Gitをより使いこなしたい方
ちゃんと学ぶ、Git/GitHub・SourceTree講座(Win/Mac対応・コマンド対応)

評価 | 4.5 |
受講者数 | 4373人 |
言語 | 日本語 |
作成者 | たにぐち まこと(ともすた) |
コース時間 | 15.5時間のオンデマンドビデオ |
ともすた合同会社代表、株式会社エイチツーオー・スペース代表取締役。『マンガでマスター プログラミング教室(ポプラ社刊・監修)』や、『よくわかるPHPの教科書(マイナビ出版刊)』など執筆多数。
この講座では、GitおよびGitHubの各種機能について学ぶことができます。
私は、Gitに関しては普段からコマンドラインでしか操作をしていないですが、昨今はクライアントソフトが多数登場してきたこともあり、本講座では「SourceTree」を利用して、Gitの使い方を学んでいきます。
- はじめに
- [Windows] Gitの環境を作ろう
- [Windows] ブランチで作業を分けて開発しよう
- [Windows] リモートリポジトリにファイルを同期しよう
- [Windows] Gitのその他の機能
- [macOS] Gitの環境を作ろう
- [macOS] ブランチで作業を分けて開発しよう
- [macOS] リモートリポジトリにファイルを同期しよう
- [macOS] Gitのその他の機能
- [共通] GitHubの各種機能を利用しよう
- [共通] Gitをコマンドで利用しよう
(残り8セクションは旧講座)

セクションの数は19個・レクチャーの数は153個・総時間は15時間44分です!
- Gitを初めて触る方
- Gitを触ったことはあるけれど、コマンドラインでの操作が難しく感じた方
- SourceTreeを使って、Gitの使い方を学んでみたい方
米国AI開発者がやさしく教えるGit入門講座

評価 | 4.8 |
受講者数 | 3261人 |
言語 | 日本語 |
作成者 | かめ れおん |
コース時間 | 10時間のオンデマンドビデオ |
米国でデータサイエンティストとして働いている。東大院→外資系IT企業で6年弱勤務→2018年から米国。専門はコンピュータ・ビジョン。
この講座では、Gitの基本的な操作から応用的操作までを一通り学ぶことができる講座となっています。
講座のレビューを見てみると、Gitを全く触ったことがない人でも分かりやすく、最後までやり切ることができたと書かれていました!
submoduleなど中々ニッチな機能についてのセクションも設けられていて、面白いです。
- 紹介
- 準備
- Gitの基本ワークフロー
- Gitの基本操作を学習する
- ブランチとマージ
- リモートリポジトリ
- 差分(diff)を使いこなす
- rebaseを使ってブランチを統合しよう
- stashを使って作業内容を一時退避しよう
- コミットにtag付けをしよう
- submoduleを使おう
- おまけ

セクションの数は12個・レクチャーの数は96個・総時間は10時間9分です!
- Gitの基本的な操作から応用的な操作まで一通り学んでみたい方
まとめ|UdemyでGitを学べるおすすめの講座を厳選紹介!
ここまで、UdemyでGitを学べるおすすめの講座を3つ紹介してきました。

ここでは紹介していない、UdemyのGitに関する他のコースも気になる方は探してみてください!
コメント