
この記事では、UdemyでSQLを学べるおすすめの講座について紹介していきます!
動画教材のプラットフォームであるUdemyの「SQL」の講座に焦点を当てて、おすすめのSQLの講座を紹介していければなと思います。
これからUdemyを使って、SQLを学ぼうと思っている方は、ぜひ参考にしてみてください!
- SQL初心者から中級者になりたい方向け
- サクッとSQLの概要・基礎を学びたい方やSQLの復習をしたい方向け
- SQLに触れたことがない非エンジニアの方向け
UdemyでSQLを学べるおすすめの講座を厳選紹介!
はじめてのSQL ・データ分析入門 -データベースのデータをビジネスパーソンが現場で活用するためのSQL初心者向コース

評価 | 4.4 |
受講者数 | 24348人 |
言語 | 日本語 |
作成者 | 中村祐太 (Yuta Nakamura) Proglus(プログラス) プログラミング教室 |
コース時間 | 7.5時間のオンデマンドビデオ |
中村祐太さんは、ITエンジニア/プログラミング講師/株式会社プログラス代表取締役。Proglusプログラミング教室は、都内で活動する社会人向けのプログラミング教室。
この講座では、RDBMSのMySQLを用いて、SQLの基本から、複雑なSQLクエリをDBに読み書きする方法までを学ぶことができます。
講座の説明欄にも記載しているように、SQL初心者が中級者になるための講座なので、普段からゴリゴリSQLを使っているという方にはおすすめできません。

気になる方は、30分の無料プレビュー動画があるので、どんな内容かを確認してみると良いです!
- コースイントロダクション
- データベースとSQL
- 学習環境構築
- SQL文の基礎
- データを表計算ソフトに取り込む
- データの集約
- データの並び替え
- 関数と演算子
- テーブルの結合
- ビュー
- サブクエリ
- 条件分岐 case
- 応用問題
- データの更新
- データベース構造の操作
- クロージング
- 旧レクチャー(サポート用)
- ボーナスレクチャー

セクションの数は18個・レクチャーの数は144個・総時間は7時間30分です!
- SQLを触ったことがない方
- DBのデータを使って、サービスを改善した方
- 基本的なデータ分析に興味がある方
- 駆け出しのITエンジニア
3時間で学ぶ SQL ・データベース 超入門【丁寧な解説+演習問題で SQL データ抽出の基本が身につく】標準 SQL

評価 | 4.4 |
受講者数 | 8657人 |
言語 | 日本語 |
作成者 | ひらまつ しょうたろう |
コース時間 | 3.5時間のオンデマンドビデオ |
京都大学を卒業後、決済系ベンチャーやAI受託開発企業でエンジニアとして働き、エンジニアとして働くかたわら、プログラミングを社会人の人に教え始め、2018年に個人事業主として独立し、独立2年で対面で500人以上、オンラインで1万人以上の方に教えてきた経歴を持つ方。
この講座は、SQLを学んだことがなくても最初の一歩をスムーズに踏み出せるように、SELECT文などデータ抽出の基本的な内容を中心にカリキュラムが立てられています。
講座自体、3時間ちょっとなので、サクッとSQLの概要・基礎を学びたい方や、SQLの復習をしたい方におすすめできます!
- はじめに
- SQL・データベースとは?
- SELECT文の基本
- WHERE句
- COUNT関数
- ORDER BY句
- GROUP BY句
- HAVING句
- JOIN句
- 総合演習①
- 番外編①:INSERT
- 番外編②:UPDATE
- 番外編③:DELETE
- LIKE
- BETWEEN
- IN
- ビュー
- サブクエリ
- スカラサブクエリ
- CASE式
- 総合演習②
- おわりに

セクションの数は22個・レクチャーの数は126個・総時間は3時間24分です!
- SQLを触ったことがない方
- SQLの基礎から学びたい方
- データ分析やデータサイエンスに興味がある方
- 駆け出しのITエンジニア
BigQuery で学ぶ非エンジニアのための SQL データ分析入門

評価 | 4.5 |
受講者数 | 3217人 |
言語 | 日本語 |
作成者 | 和廣 木田 |
コース時間 | 11時間のオンデマンドビデオ |
株式会社プリンシプルの取締役副社長/チーフ・エバンジェリスト。早稲田大学卒業後、商社の海外駐在員、メディア系ネットベンチャーを経て、2004年にWeb解析業界に入る。エンタープライズ向けWeb解析ソリューションを経て、2009年よりGoogleアナリティクスに基づくWeb解析コンサルタント。初代のGoogleアナリティクスフォーラムトップコントリビュータ。Web解析やデータビジュアライズの講演歴多数。
この講座では、SQLに触れたことがない非エンジニアの方が、分析者としてBigQueryでSQLを使いこなせるようになることをゴールとしています。
講座の説明欄にも記載してあるようにSQLは、私のようなエンジニアだけに求められるスキルではなく、営業の方であったり、マーケティング担当の方であったりと、様々な職種でも求められるようなスキルとなっています。
仮にSQLのスキルが求められていなくても、SQLを使えるようになることで、データの分析・業務改善に活かすことができるので、学んでおいて損はないです。
- コースの概要を理解する
- データベースとSQL
- BigQueryの利用を開始する
- SQL文の基礎
- グループ化とデータの集計
- 四則演算と基本的な関数
- 分析関数
- テーブルの結合
- サブクエリ
- テーブル同士の集合演算とビュー
- 練習問題
- まとめとボーナスコンテンツ

セクションの数は12個・レクチャーの数は94個・総時間は10時間59分です!
- SQLのスキルを身につけたい方
- データ分析に興味がある方
- BigQueryに興味がある方
まとめ|UdemyでSQLを学べるおすすめの講座を厳選紹介!
ここまで、UdemyでSQLを学べるおすすめの講座を3つ紹介してきました。

ここでは紹介していない、UdemyのSQLに関する他のコースも気になる方は、ぜひ探してみてください!
コメント