この記事では、動画教材のプラットフォームである、Udemyでおすすめのプログラミングコースを紹介していきます!
- フロントエンド
- バックエンド
- その他
の3つにテーマを分けて、それぞれの領域でおすすめのUdemy講座について紹介しています。
これからUdemyを使って、プログラミングを学びたいけれどどの講座が良いか分からないという方に読んでいただきたい記事です!
フロントエンド側のおすすめUdemy講座
フロントエンドとは、Webサービス・Webアプリケーションで直接ユーザーの目に触れる部分のこと。
ここからは、その「フロントエンド」に関するおすすめのUdemy講座について紹介していきます!
HTML&CSS
Webページを表示するための言語がHTMLで、Webページの見た目やデザインを変更するための言語がCSSです。

私も最初にHTMLとCSSから触り始めました
- HTML5+CSS3 手を動かしてマスターする WEBデザイン/プログラミング動画講座
- HTMLやCSSの基礎の基礎から丁寧に解説しているので、HTMLやCSSに関する知識が全くない方でも、問題なく受講できる
- 【最新2021】HTML、CSS をマスターして、未経験からWEBデザイナー・エンジニアを養成 最高の実践コース
- 最新のグリッドレイアウトやレスポンシブ対応について学べる
- 実践Webサイトコーディング講座|HTML5とCSS3を使って、カフェのサイトやWebメディアサイトを作ってみよう
- コースが初球・中級・上級の3つに分かれていて、全体を通して、3つのWebサイトを作成することができる
UdemyでHTML&CSSを学べるおすすめの講座を厳選紹介!
JavaScript
JavaScriptは、Webサイトを表示するブラウザ上で動くプログラム言語です。

ポップアップウィンドウや入力フォームのエラーチェックなど、ページの動的な処理を実装することができるよ
- JavaScriptをとことんやってみよう【超初心者から脱初心者へレベルアップ】【わかりやすさ重視】
- JavaScriptの基礎から丁寧に解説してくれている講座で、JavaScriptで特徴的なDOM操作やイベントリスナー、Promise/async/fetchといった非同期処理・通信に重点が置かれている
- はじめてのJavaScriptプログラミング入門【2022年最新版】
- JavaScriptの基礎から学べる講座で、JavaScriptを初めて触る方向け
- 【JavaScript&CSS】ガチで学びたい人のためのWEB開発徹底実践(フロントエンド編)
- JavaScriptを使って、スマホのハンバーガーメニューを実装したり、ページローダーを実装したりと、実際のWebサイトでもよく使われている機能のセクションが設けられている
- 【世界で4万人が受講】JavaScriptエンジニアのためのES6完全ガイド
- ES6の新しい機能や主要機能について分かりやすく説明されている
- 【JS】ガチで学びたい人のためのJavaScriptメカニズム
- JavaScriptの「なぜそうなるのか」という部分を詳細に説明してくれているので、JavaScriptのハンズオンなどはやってみたけど、なぜそう動くかあまり理解できていないような方におすすめ
UdemyでJavaScriptを学べるおすすめの講座を厳選紹介!
Vue.js
Vue.jsは、JavaScriptのフレームワークの1つで、アプリケーションの構造をシンプルにまとめることができたり、DOM操作を容易に行うことができ、レンダリング処理も高速なことが特徴です!
- 【Vue.js2&Vue.js3対応】基礎から【Vuetify】を使った応用まで! 超初心者から最短距離でレベルアップ
- Vue.js2の書き方や機能について最初に紹介し、途中でサンプルアプリを作成するセクションもあるため、Vue.jsを用いてアプリを作成する流れを掴むことができる
- 超Vue.js 2 完全パック (Vue Router, Vuex含む)
- Vue.jsの基礎から、Vue CLI・Vue Router・Vuexについての実践的な内容を学ぶことができる
- Vue.js 3 入門決定版!jQuery を使わないウェブ開発 – 導入からアプリケーション開発まで体系的に動画で学ぶ
- これからVue.jsを学び始めるという方向けに基礎から解説してくれている
Nuxt.js
Nuxt.jsは、Vue.jsをベースにしたJavaScriptのフレームワークで、SSR(サーバーサイドレンダリング)やルーティングの自動生成などの優れた機能を提供しています!
- Nuxt.js – Vue.js on Steroids
- Nuxt.jsとはどういった技術かというところから、実際にNuxt.jsを用いて簡単なアプリを作成するところまで学ぶことができる
- Nuxt.js入門決定版!Vue.jsのフレームワークNuxt.jsの基本からFirebaseと連携したSPAの開発まで
- Nuxt.jsの基本的な内容の説明から始まり、カウンターアプリや、Firebaseと連携させたSPA開発の入門としてTODOアプリ開発していきながら、Nuxt.jsの扱い方について学ぶことができる
UdemyでNuxt.jsを学べるおすすめの講座を厳選紹介!
バックエンド側のおすすめUdemy講座
バックエンドとは、サーバやデータ処理など、直接ユーザーの目には触れない部分のこと。
ここからは、その「バックエンド」に関するおすすめのUdemy講座について紹介していきます!
PHP
PHPは、動的にWebページを生成することができるプログラミング言語。

私自身、言語に関してはPHPの業務歴が一番長いです!
- 基礎だけ学ぶ PHPプログラミング講座
- 変数や配列・制御構文・関数などについて学習していき、最後の方にはToDoリストのアプリケーションを開発していく中で実際のPHPの使い方を学べる
- ちゃんと学ぶ、PHP+MySQL(MariaDB) Webサーバーサイドプログラミング入門
- PHPの開発環境の構築からPHPの基本、データベースとの連携について学び、最終的には「ひとこと掲示板」を作成して、PHPへの理解を深めることができる
- ちゃんと学ぶ、PHP 7/8入門講座
- PHPの基礎からじっくり学べる
- Create a Netflix clone from Scratch: JavaScript PHP + MySQL
- JavaScript・PHP・MySQLを学びながら、Netflixのクローンサイトをゼロから作ることができる
- Write PHP Like a Pro: Build a PHP MVC Framework From Scratch
- PHPを用いて、MVC(モデル・ビュー・コントローラ)フレームワークを作っていくコースで、PHPをある程度触ったことがある方向け
Laravel
Laravelは、PHPのフレームワークで、扱いやすいインターフェースが提供されていることや拡張性が高いことが特徴。

Laravelは仕事でよく使っています!
- PHPからLaravelまで サーバーサイドをとことんやってみよう【初心者から脱初心者へ】【わかりやすさ最重視】
- PHPの初歩からLaravelを使って簡易Webアプリを作成するまでを学ぶことができる
- 【作って学ぶ】laravel8とMySQLで作るシンプルメモアプリ
- LaravelとMySQLを用いて、シンプルなメモアプリを作成していく
- 【Laravel】マルチログイン機能を構築し本格的なECサイトをつくってみよう【Breeze/tailwindcss】
- 「管理者・オーナー・ユーザー」 でそれぞれ別ログイン画面を持つマルチログイン機能を実装し、ECサイトを構築しながらLaravelの様々な機能を学べる
- RESTful API with Laravel: Build a Real API with Laravel
- Laravelを用いてマーケットシステムのRESTful APIを構築していく
UdemyでLaravelを学べるおすすめの講座を厳選紹介!
WordPress
WordPressは、サイトの作成やブログの作成ができるコンテンツ管理システム(CMS)の1つ。

このブログもWordPressを使っています!
- 【2022年】はじめてのWordPress入門講座【基礎知識・使い方・管理保守・トラブル対応】
- WordPressを全く触ったことがない方が「WordPressとは何か?」、「WordPressを使い方について知りたい」というところから学べる
- ちゃんと学ぶ、WordPress テーマ開発講座
- WordPressのテーマの作成方法やプラグインのカスタマイズ方法、フックやテンプレート階層の知識、ショートコードやカスタム投稿タイプ・カスタム分類・カスタムフィールドなどの機能について学ぶことができる
UdemyでWordPressを学べるおすすめの講座を厳選紹介!
Linux
Linuxは、Unix系OSの一種。

ログ調査やサーバ周りの設定をする際に、Linuxコマンドに関する知識が必要になってきます!
- もう怖くないLinuxコマンド。手を動かしながらLinuxコマンドラインを5日間で身に付けよう
- Linuxを使う上で必須となるようなコマンドを実際に手を動かしながら習得していく
- はじめてのLinuxサーバー構築運用入門 – Linuxコマンドラインを基礎から学び、自分のウェブサーバまで構築できる
- Linuxの基礎から学習して、さくらのVPSを設定し、独自ドメインのオリジナルブログをWordPressを使って公開できるようになる
- 【3日でできる】はじめてのLinuxサーバー構築入門(CentOS 7・PHP 7・Docker対応)
- Linuxサーバに関連するコマンドを中心に解説しており、さくらのVPSを使ってLAMP環境の構築を体験できる
SQL
SQLは、データベースを操作するための言語です。
データを扱って分析等を行うことができるので、エンジニアだけでなく、非エンジニアの方も学んでおいて損はない言語だと思っています!
- はじめてのSQL ・データ分析入門 -データベースのデータをビジネスパーソンが現場で活用するためのSQL初心者向コース
- RDBMSのMySQLを用いて、SQLの基本から、複雑なSQLクエリをDBに読み書きする方法までを学ぶことができる
- 3時間で学ぶ SQL ・データベース 超入門【丁寧な解説+演習問題で SQL データ抽出の基本が身につく】標準 SQL
- SQLを学んだことがない方でも、最初の一歩をスムーズに踏み出せるように、SELECT文などデータ抽出の基本的な内容を中心にカリキュラムが立てられている
- BigQuery で学ぶ非エンジニアのための SQL データ分析入門
- SQLに触れたことがない非エンジニアの方が、分析者としてBigQueryでSQLを使いこなせるようになることをゴールとしているコース
AWS
AWS(Amazon Web Services)は、Amazonが提供しているクラウドコンピューティングサービスです。

業務でAWSに関する知識が必要になったので、Udemyの講座を利用して、AWS SAAという資格を取得しました!
- 【2022年版】これだけでOK! AWS 認定ソリューションアーキテクト – アソシエイト試験突破講座
- AWSの資格である「AWS認定ソリューションアーキテクト – アソシエイト試験(AWS SAA)」の合格を目指して、そのために必要な知識や経験を獲得できるようなコース
- 【2022年版】AWS 認定ソリューションアーキテクト アソシエイト模擬試験問題集(6回分390問)
- 動画形式ではなく模擬問題集で、ある程度AWS SAA範囲の知識を持っている方におすすめできるコース
その他のおすすめUdemy講座
Git
Gitは、ソースコード等の変更履歴を記録・追跡してくれる分散型のバージョン管理システムです(分散型とは別に、SVNといった集中型バージョン管理システムがあります)
- Git: もう怖くないGit!チーム開発で必要なGitを完全マスター
- Git未経験の方でもGitを学べるように「GitとGitHubは何か?」というところから説明してくれている
- ちゃんと学ぶ、Git/GitHub・SourceTree講座(Win/Mac対応・コマンド対応)
- GitおよびGitHubの各種機能について学ぶことができる
- 米国AI開発者がやさしく教えるGit入門講座
- Gitの基本的な操作から応用的操作までを一通り学ぶことができる
まとめ|Udemyおすすめのプログラミングコース紹介
ここまで、Udemyでプログラミングを学べるおすすめのコースのついて紹介してきました!

これからUdemyを使って、プログラミングを学ぼうと思っている方はぜひ参考にしてみてください〜
コメント