この記事では、テックアカデミー(Webアプリケーションコース)のメンタリング第10回目の内容について書いています。
内容としては、Heroku へのデータ投入と、背景画像が上手く表示されない問題についてです。
テックアカデミーのメンタリング第10回目の内容
内容としては、以下です。
- Heroku へのデータ投入
- デプロイ後、背景画像(background image)が表示されない問題
Heroku へのデータ投入
ローカルのデータと Heroku のデータは、別ものなので、Heroku の方にもデータを投入しないといけません。
ローカルにデータを投入した際には、下記のようにデータを投入していました。
rails db:seed_fu FILTER=○○_csv
Heroku へデータを投入するためには、下記のコマンドを実施してあげると良いです。
heroku run db:seed_fu FILTER=○○_csv
ちなみに CSV ファイルではなく、config/seed.rb
にデータを書いた場合にも、先頭に heroku run
をつければ良いだけです!
heroku run rails db:seed
デプロイ後に背景画像が表示されない問題
Heroku にデプロイする前は、背景画像が上手く表示されていたのですが、Heroku へデプロイした後、背景画像が表示されていませんでした。
その際のコードがこちらです↓
app/assets/custom.scss
.jumbotron{
background: url(university_lessons.jpg) no-repeat;
}
上記のコードをまずは、以下のように直します。
.jumbotron {
background-image: image-url('university_lessons.jpg');
}
その次に、config/environments/production.rb
の中に、デフォルトで、
config.assets.compile = false
と書いてあるところを、
config.assets.compile = true
に直すことによって、Heroku で背景画像が上手く表示されるようになりました!
config.assets.compile = true
にすることで、production 環境で動く rails がサーバ側でコンパイルしてくれるそうです。
テックアカデミーのメンタリング第10回目を終えて|まとめ
ここまで、テックアカデミー(Webアプリケーションコース)のメンタリング10回目の内容について書いてきました。

今回は、Heroku へデプロイ後のデータ投入であったり、背景画像の表示についての質問がメインでした
次回は、第11回目です!
テックアカデミーのWebアプリケーションコースを終えての記事も書いているので、よかったら見てみてください!

コメント