【リモートワーク】エンジニアのデスク周りを紹介!

【リモートワーク】エンジニアのデスク周りを紹介!エンジニアのデスク周り

2020年卒で、現在エンジニアとして働いているシンタローです!

2020年4月から新卒入社した会社で働き始めたわけですが、ちょうど緊急事態宣言が出たこともあり、現在まで、フルリモートでお仕事をしています。

色々と試行錯誤しながら、リモートワーク環境を整えてきたので、この記事で紹介したいと思います!

【リモートワーク】エンジニアのデスク周りを紹介!

デスク環境

  • デスク|FlexiSpot 電動式スタンディングデスク EC1/EN1セット
  • チェア|GTRACING ゲーミングチェア CT002
  • チェアマット|SALLOUS チェアマット

デスク|FlexiSpot 電動式スタンディングデスク EC1/EN1セット

まずは「デスク」から!

FlexiSpotの電動式スタンディングデスクを使用しています。

フルリモートでの仕事となると、仕事がある日は本当に家から出ず、座りっぱなしになってしまいます。

座りっぱなしは、健康に良くないですし、ずっと同じ姿勢で座っていると、身体の節々が痛く、精神的にもよろしくないと思い、1日の大半は立って仕事をしています。

私が購入した「EC1/EN1セット」は、現在販売していないようですが、他にも天板と脚フレームのセットはたくさんあります。

>> FlexiSpotの公式ページはこちら

チェア|GTRACING ゲーミングチェア CT002

続いては「ゲーミングチェア」!

以前までは、1万以下のチェアに座っていたのですが、長時間座っていると腰が痛かったので、引っ越しを機にゲーミングチェアを購入。

他にも、人体工学に基づいた椅子であるエルゴノミクスチェアと迷いましたが、

  • リクライニングができる
  • エルゴノミクスチェアより安い
  • 長時間使っても疲れにくい

という点から、このゲーミングチェアを購入しました。各モールでベストセラーを連続していたのも購入した理由の一つです。

リモートワークになり、長時間このチェアに座っていますが、本当に疲れにくいです

疲れた時は、リクライニングして仮眠を取っています!

>>「GTRACING ゲーミングチェア CT002」のレビューはこちら

チェアマット|SALLOUS チェアマット

次は椅子の下に引く「チェアマット」

以前に住んでいた家では、椅子の下に何も引かなかったがために、床に少し傷をつけてしまい、退出する際の費用が割とかかってしまったので、今回は反省してチェアマットを購入しました。

パソコン周辺機器

  • PC|Apple 13インチ MacBook Pro
  • PCスタンド|BoYata ノートパソコンスタンド BST-10
  • ハブ|QGeeM MacBook pro ハブ
  • モニター|Dell モニター 23.8インチ SE2416H
  • 机上台|1homefurnit 机上台
  • モバイルモニター|EVICIV 最新版 モバイルディスプレイ 15.6インチ
  • アームスタンド|ANGKEY アームスタンド 15.6インチ対応
  • キーボード|ロジクール ワイヤレスキーボード K400pBK
  • キーボード|Mistel BAROCCO MD650L
  • キーボード|HHKB Professional BT
  • パームレスト|MMTT ウッドパームレスト
  • トラックパッド|Apple MagicTrackpad2
  • スピーカー|Anker Soundcore 3
  • ヘッドホン|Anker Soundcore Life Q30
  • イヤホン|Anker Soundcore Liberty Air 2
  • メモ帳|10インチ 電子パッド 電子メモ 消去ロック機能搭載

PC|Apple 13インチ MacBook Pro

プログラミングを始めた時に購入しました

それまでは、大学生協で購入したWindowsPCを使っていたのですが、個人的には、Macbookの方が使いやすいですね。

当時は学生だったので、ローンを組んで購入しました。

>>「Apple 13インチ MacBook Pro」購入時の記事はこちら

PCスタンド|BoYata ノートパソコンスタンド BST-10

普段、Macbookを置いているPCスタンドです

ノートパソコンを机の上に置いて作業をしているとどうしても顔が下がってしまい首や肩が凝ってしまいます。なので、PCスタンドを購入しました。

PCスタンドがないと、ノートパソコンで作業をするのが辛いです…

以前までは少しだけ高さをあげられるスタンドを使っていたのですが、高さが足りなかったので、こちらを購入してからは、ずっと使っています。

ただ、持ち運びとなるとデカくて重いので持ち運びには適していないです。

>>「BoYata ノートパソコンスタンド BST-10」のレビューはこちら

ハブ|QGeeM MacBook pro ハブ

続いて、QGeeMのハブです

色も純正のスペースグレイに近いため、MacbookProと色が合っていますね。

普段は、モニタ用にHDMIポートや、MacbookProの充電用にUSB-Cポートを使用しています。

モニター|Dell モニター 23.8インチ SE2416H

次にモニターを紹介します!

モニターは、「Dell 23.8インチ SE2416H」を使っています。

Amazonの新生活応援セールの時に購入したもので、約1万円ほどで購入したものになります。

接続ポートが少ないことやスピーカーがないことはたまに不便に思いますが、ノングレア液晶なのでモニターを使って長時間作業しても割と目が疲れにくい点が気に入っています!

あと何と言っても安いですね。それから角度調整できるのもおすすめポイントの一つです

>>「Dell 23.8インチ SE2416H」のレビューはこちら

机上台|1homefurnit 机上台

モニターやスピーカーを置いたり、キーボードを収納しています

モバイルモニター|EVICIV 最新版 モバイルディスプレイ 15.6インチ

自宅では、サブモニターとして使用しています

Switchなどのゲーム機と繋いで、大きい画面でゲームを楽しむこともできます。縦画面も対応しているので何かと便利ですね。

>>「モバイルモニター EVICIV 15.6インチ」のレビューはこちら

アームスタンド|ANGKEY アームスタンド 15.6インチ対応

モバイルモニターを固定している「アームスタンド」

ネジを後ろに取り付けるタイプではないので、着脱が非常に楽です。

キーボード|ロジクール ワイヤレスキーボード K400pBK

Windowsを使う場面があるので、Windows用キーボードとして購入しました

>>「ロジクール ワイヤレスキーボード K400pBK」のレビューはこちら

キーボード|Mistel BAROCCO MD650L

またしてもキーボードです。分離キーボードを探しに探してこのキーボードに行き着きました

分離キーボードだと肩を開いた状態で打つことができるので、肩が凝りにくくなりました。

値段も他の分離キーボードに比べると手頃かなと思います。キーストロークも短い点が好きです。

>>「Mistel BAROCCO MD650L」のレビューはこちら

キーボード|HHKB Professional BT

こちらは、会社の先輩から頂いたHHKBのキーボード!

打鍵感が軽く、キーボードを打っている時の音がすごく好きです。

>> 「HHKB Professional BT」の販売ページはこちら

パームレスト|MMTT ウッドパームレスト

手首の負担を軽減してくれる、パームレストです

以前までは、クッションタイプのものを使っていましたが、どうも手首に合わなかったので、木製のパームレストを購入しました。

>>「MMTT ウッドパームレスト」のレビューはこちら

トラックパッド|Apple MagicTrackpad2

続いて、Apple純正のトラックパッドです

ブログ内でいくつかマウスも紹介していますが、個人的には、トラックパッドが一番使いやすいです。

Apple(アップル)純正 MagicTrackpad2 マジックトラックパッド2(MacBook/iMac/MacPro対応)シルバー MJ2R2J/A MJ2R2JA

>>「Apple MagicTrackpad2」のレビューはこちら

スピーカー|Anker Soundcore 3

小型でコスパが良いスピーカーです!

値段が5,990円と安価で音質も良いので、手軽にスピーカーを使ってみたい方や、イコライザーをカスタマイズして自分に合った音質にしたい方にオススメできるスピーカーです。

>>「Anker Soundcore 3」のレビューはこちら

ヘッドホン|Anker Soundcore Life Q30

仕事中よく、このヘッドホンをつけて音楽を聞いています

>>「Anker Soundcore Life Q30」のレビューはこちら

イヤホン|Anker Soundcore Liberty Air 2

外出する際や、運動する時にこのイヤホンをつけて音楽を聞いています

メモ帳|10インチ 電子パッド 電子メモ 消去ロック機能搭載

サッとメモを取ることができる電子メモ帳!

サッとメモを取りたいときに使っています。ボタン一つで書いた文字全てを一瞬で消すことができるので便利です。

便利グッズ

  • ティッシュホルダー|SWang-Tech キッチンペーパー 吊り下げティッシュボックス ホルダー
  • 小物入れ|引き出し隠し デスク下 収納ボックス 小物入れ
  • ヘッドホン掛け|OAPRIRE 通用デザイン ヘッドセット壁掛けラック 2個セット
  • ケーブルホルダー|Syncwire ケーブルホルダー ケーブルクリップ ケーブルまとめ
  • 配線収納|ELECOM ケーブル収納ボックス 6個口電源タップ収納
  • PC置き|ノートパソコン スタンド PCスタンド 縦置き 2台収納

ティッシュホルダー|SWang-Tech キッチンペーパー 吊り下げティッシュボックス ホルダー

ティッシュを机の上に置いておくのが嫌だったので、机の下に収納できるティッシュホルダーを購入しました!

小物入れ|引き出し隠し デスク下 収納ボックス 小物入れ

なるべく机の上をごちゃごちゃさせたくないので、小物入れをデスク下につけています

ヘッドホン掛け|OAPRIRE 通用デザイン ヘッドセット壁掛けラック 2個セット

ヘッドホン掛けです

粘着テープでくっつけることができるので、デスク脚につけてヘッドホンを掛けています。

ケーブルホルダー|Syncwire ケーブルホルダー ケーブルクリップ ケーブルまとめ

コードを1箇所にまとめることができるので、机周りがスッキリしました

配線収納|ELECOM ケーブル収納ボックス 6個口電源タップ収納

このケーブル収納ボックスのおかげで、ごちゃごちゃしていたケーブル周りをスッキリさせることができました!

PC置き|ノートパソコン スタンド PCスタンド 縦置き 2台収納

パソコンを置くために買いましたが、今は電子メモ帳などを置いています

【リモートワーク】エンジニアのデスク周り紹介|まとめ

ここまで、デスク周りを紹介してきました。

自宅の作業環境にはかなりこだわったので、出社して会社で仕事をするよりも自宅で作業する方が仕事が捗りますね。

他にもオススメのアイテムなどがあればコメントで教えていただけると嬉しいです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました