【エンジニア向け】技術ブログの始め方

【エンジニア向け】技術ブログの始め方 エンジニア
記事内に広告が含まれています。

この記事では、「普段プログラミングをしている方やエンジニアとして働いている方に向けて、技術ブログの始め方」について書いています!

  • 技術ブログをどうやって始めれば良いか知りたい
  • ブログサービスがたくさんあってどれを選べば良いか分からない

という方に読んでいただきたいです。

私自身、当サイトを大学生の頃から運営してきました。

当時は、どんなブログサービスがあって、どのように始めれば良いかということが分かっておらず、苦労した経験があるので、そういった方の手助けになれればと思っています。

エンジニアが技術ブログを始めるメリット

エンジニアが技術ブログを始めるメリット

エンジニアやプログラミングをしている方が、技術ブログを始めるメリットは以下だと思っています。

技術ブログを始めるメリット
  • 文章を書くことが苦ではなくなる
  • 備忘録になる
  • 誰かの役に立つことができる
  • 収入につながる
  • ブログ運営の知識が身につく
  • 名刺代わりになる

ここで、上記メリットについて、すべての詳細を説明すると長くなってしまうので、3つだけピックアップして詳細を説明していきます!

文章を書くことが苦ではなくなる

もともと、文章を書くのが苦手だったかというとそうではないのですが、普段から記事を書いていると、文章を書くことが当たり前になり、ブログを始める当初よりは、文章を書くことがかなり楽になった気はします。

最初は、1記事書くのに数日かかったりすることもありました・・・

備忘録になる

個人的に、この「備忘録になる」というメリットはかなり大きいです!

エンジニアとして働いていると、毎日何かしらの課題にぶつかり、その度にググって解決していくことが日常茶飯事かと思います。

  • 「前に似たような課題にぶつかったな、前にも同じ課題にぶつかったな」

と思ったときに、「過去に書いたブログ記事を見返して解決した!」みたいなことがよくあったりします。

名刺代わりになる

技術ブログに限らず、ブログ全般に言えることですが、ブログを書くことによって以下のようなことを伝えやすいです。

  • どういった技術に興味があるのか
  • どういったことをやってきたのか
  • どういう人なのか

エンジニアとして就活していた時にも、インプット/アウトプットに意欲的という点で、評価していただけることが多かったです!

エンジニア向けの技術ブログの始め方

エンジニア向けの技術ブログの始め方

ここからは、本題の「技術ブログの始め方」について詳しく書いていきます。

STEP1:ブログサービスを選ぶ

どのブログサービスを使うか検討するところから始まります!

普段、プログラミングをしている方であれば「自作ブログでも作ろう!」と思う方もいると思いますが、運用コストの手間を考えるとあまりおすすめできません。

技術的な挑戦をしたい場合などは、自作ブログを作っても良いとは思いますが、昨今は手軽に技術ブログを作れるサービスがあるので、そちらを使うことをおすすめします。

代表的なブログサービス一覧

代表的なブログサービスとしては、以下が挙げられます。

代表的なブログサービス
  • はてなブログ
  • Qiita
  • Zenn
  • note
  • WordPress

はてなブログ・Qiita・Zenn・noteは、基本的に無料で利用できますが、WordPressは、サーバ契約やドメイン取得が必要なので費用がかかります。

無料ブログサービスを使うメリット・デメリット

先ほど紹介したように、はてなブログやQiita・Zenn・noteは基本的に無料で利用できます。

実際に私もブログとは別に、Qiitaに記事を投稿したりしています

これらすべてのサービスのメリット・デメリットを書くのは冗長になるので、無料ブログと一括りにして、そのメリット・デメリットを挙げると以下のようなことが挙げられます。

メリット
  • 始めるのがとにかく簡単
  • 無料で技術ブログを作ることができる
  • SEOが強い
デメリット
  • 運営元の規約に従う必要がある
  • はてなブログやQiitaの場合、収益化しづらい(noteやZennには投げ銭機能や有料販売機能がある)
  • Qiita・Zennの場合、技術以外の記事を書きづらい
  • デザインのカスタマイズが出来ない

WordPressを使うメリット・デメリット

続いて、WordPressを使うメリット・デメリットです!

メリット
  • 自分の好きなようにカスタマイズできる
  • 技術以外の記事も書きやすい
  • 運営元がないので、規約に従う必要がない
  • 自由にマネタイズできる
  • サーバを契約したり、ドメインを取得したりとブログ運営に関する知識が身につく
デメリット
  • サーバ契約やドメイン取得等にお金がかかる
  • 自由度が高い分、作成難易度が無料ブログと比べると高い
  • 最初はSEOに弱い(中古ドメインの場合は別)

無料ブログサービスかWordPressのどちらで技術ブログを始めようか悩んでいる方へ

個人的な意見としては、WordPressで技術ブログを始めるのが良いと思っています!

WordPressで技術ブログを始めると良い理由としては、自分の好きなようにカスタマイズが可能な点や技術以外の記事も書きやすいということが挙げられます。

また、運営元のサービスが終了する場合も考えられるので、そういった心配もせずに済みます。

当サイトもWordPressを使っていて、自分の好きなようにカスタマイズしています。

また、サーバやドメイン周りの設定もする必要があるので、そこら辺の勉強にもなりました!

STEP2:ブログを開設する

先述したように、WordPressを使って技術ブログを始めるのがおすすめです!

なので、ここからはWordPressを使った技術ブログの始め方について説明していきます。

WordPressを使ったブログの始め方

  • 1
    サーバを契約する
  • 2
    ドメインを取得し、サーバとドメインを紐づける
  • 3
    サーバに WordPress(ワードプレス)をインストールする
  • 4
    WordPress(ワードプレス)テーマを設定する
サーバを契約する

まず、サーバを契約します!

サーバと言っても、本当にたくさんあるんですよね・・・

サーバ一覧
  • Conoha WING
  • お名前.comレンタルサーバ
  • へテムル
  • ロリポップ
  • さくらのレンタルサーバ
  • AWS
  • GCP

etc.

サーバに関して今回は、当サイトでも使用している「エックスサーバー」でWordPressを始める方法について説明していきたいと思います!

\ 今すぐ試す /

サーバ契約手順を下記に端的にまとめました。

  • 1
    エックスサーバーの申し込みページにアクセスする

    => エックスサーバー
    「お申し込みはこちら」ボタンを押下

  • 2
    申し込み内容を入力する

    プランは「スタンダードプラン」で良いです。今後サーバを強化する必要に迫られた時にプランを変更すればOK。

    「WordPress クイックスタート」という WordPress のインストールや独自ドメイン・SSL設定を自動で行ってくれる便利な機能があるので、そこら辺の設定をやりたくない人はチェックを入れてください(ただし、無料お試し期間がなくなることには注意が必要)。

    「WordPress クイックスタート」を選択した場合、独自ドメインの入力が求められるので、お好きなドメインを入力しましょう。

    そのほかに、WordPress のブログ名やユーザー名等の入力が求められるので、それらを入力してセットアップ完了です!

  • 3
    設定完了メールを受信する

    セットアップ完了後、WordPress 管理画面のログイン情報などの接続情報が送られてくるので、アクセスしてみましょう(すぐには反映されない可能性があるので、時間をおいてからアクセスすると良いです)。

「WordPress クイックスタート」を使うと、爆速でWordPressを構築できるので、すごく便利ですね。

サーバとドメインの紐付けや、WordPressのインストールまでやってくれるのは、かなり助かります。

ちなみに、私がブログを開設した頃は、「WordPress クイックスタート」機能はなかったので、ドメインは、ムームードメインで取得して、サーバとの紐付けを行っていました。

\ 今すぐ試す /
ドメインを取得し、サーバとドメインを紐づける

「WordPress クイックスタート」を使えば、サーバとドメインを紐づける作業をこちら側で行う必要がないので、「WordPressテーマを選ぶ」まで飛ばしてください。

サーバにWordPressをインストールする

「WordPress クイックスタート」を使えば、WordPressをインストールする作業をこちら側で行う必要がないので、「WordPressテーマを選ぶ」まで飛ばしてください。

WordPressテーマを選ぶ

最後に、WordPressテーマを設定しておきましょう!

WordPressテーマとは、WordPressで利用できるデザインテンプレートのことです。

WordPressテーマには、「Cocoon」をおすすめします!

有料テーマも数多くある中、Cocoonは無料で使えます。ちなみに当サイトもテーマは、Cocoonを使っています。

テーマ設定方法については、Cocoon 公式ページに記載されているので、こちらを参考に設定してみてください!

技術ブログで収益化するならASPに登録しておくと良い

技術ブログで収益化するならASPに登録しておくと良い

技術ブログを作成して収益化を図る場合は、「ASP」に登録しておくと良いです

ASP(Affiliate Service Provider)とは、簡単に説明すると、ブログ主と広告主の間に入ってくれる仲介業者

私も利用しているASPを以下に記載したので、技術ブログで収益化を考えている方であれば登録しておくと良いです!

登録しておくと良いASP

まとめ|エンジニア向けの技術ブログの始め方

エンジニア向けの技術ブログの始め方まとめ

ここまで、エンジニア向けの技術ブログの始め方について紹介してきました!

インプットするだけでは、ただの自己満足だと思っているので、この記事を機に技術ブログを書こうと思ってくれる方がいれば幸いです。

以上、最後まで読んでいただきありがとうございました!



コメント

タイトルとURLをコピーしました