
この記事では、プログラミングスクールの選び方について解説しています!
ネットでプログラミングスクールの口コミや評判を検索してみても、どれが自分の目的に合っているか、パッと見で分かりにくいなと感じました…
なので、自分で目的別にプログラミングスクールを選べる診断チャートを作ってみました。
プログラミングスクールに通おうと思っているけど、せっかく高額なお金を払うからには、プログラミングスクール選びに失敗したくないという方はぜひ読んでみてください。
以下診断チャートです。
- Q1
- プログラミングスクールに通う目的は何ですか?
プログラミングスクールの選び方
プログラミングスクールに通う目的を考える

プログラミングスクールに通う目的を明確にしましょう!
目的を考えず適当にコースを選んでしまっては本来自分がしたかったことと違う…ということが起こりかねません。
Webエンジニアとして就職したいのか、その中でもフロント側をやりたいのかバックエンド側をやりたいのか等々細かく決めることが大事です。
ちなみに僕はテックアカデミーのWebアプリケーションコースを受講しましたが、
- 何か自分の作品を作ってみたい
- 地方に住んでいるからオンラインのプログラミングスクールが良い
- いつでもメンターに質問できる環境で、現役エンジニアの方が良い
- エンジニアとして就職したい
という目的があって、テックアカデミーを選びました。
【目的別】おすすめのプログラミングスクール
受講形態 | 料金(一部コース抜粋) | こんな人におすすめ! | |
---|---|---|---|
Tech Academy | オンライン | 入会費0円 8週間プラン 社会人:189,000円 学生:139,000円 | ・エンジニアとして就職、転職を考えている ・無料体験を受けてから受講したい ・ポートフォリオとしてオリジナルサービスを作りたい ・学びたい技術がたくさんある |
ポテパンキャンプ | オンライン | 2ヶ月 100,000円 | ・ある程度プログラミング学習をしてきた ・エンジニアとして就職、転職したいと考えている |
TECH::EXPERT | オフラインがメイン | 10週間プラン 598,000円(税抜) | ・30歳以上の方も受講可能 ・チーム開発を行える ・家だとついつい怠けてしまう |
Code Camp | オンライン | 2ヶ月プラン 148,000円(税抜) | ・無料体験をしてから考えたい ・レッスンごとに講師を選びたい |

ここからは目的別におすすめのプログラミングスクールを紹介しています。以下を読む前に冒頭部分にある診断チャートをやってみてください!
【Tech Academy】エンジニア就職・転職のサポート+オリジナルサービス開発のサポートも!
- オンラインで完結するので時間と場所を選ばない
- コースが圧倒的に多いので、大抵学びたいものが見つかる
- 副業案件が多いWeb制作のスキルを身に付けることができる「Webデザイン + WordPress」のセットがある
- オリジナルサービスの開発をサポートしてくれる
オンラインで完結するプログラミングスクールは多数あると思いますが、テックアカデミーはとにかく、受講できるコースが多いです。
さらにオリジナルサービスの開発までサポートしてくれるので、就職や転職時のポートフォリオ作成に役立ちます。

下記記事でテックアカデミーを受講してみてのメリットやデメリットも書いているので参考にしてみてください!
【ポテパンキャンプ】エンジニア就職・転職に特化しており+選抜クラスもある!
- キャリアコース、ビギナーコースに関して、ポテパン経由で仕事が決まると受講料全額キャッシュバック!
- 完全オンラインで受講可能
- エンジニア就職・転職を検討していない人にはあまりおすすめできない
- 現役エンジニアとのチーム開発もできる

ポテパンキャンプでは、エンジニア転職に特化しており、実際にポテパンキャンプのホームページ上で、Webエンジニアへの転職率が98%という実績を謳っています
ただ先ほどエンジニア就職・転職を検討していない人にはあまりおすすめできないと言いましたが、現在(2020年2月26日時点)では、オープンクラスというコースも追加されており、就職・転職意思がない方でも気軽に受講できるようになっていました。
エンジニアとして就職・転職したいという方にとってはおすすめできるプログラミングスクールです。
テックアカデミーと比べると選抜クラスに関しては少々高いですが、チーム開発ができるという点やポテパン経由で仕事が決まると全額戻ってくる点が強みだと思います。
【TECH::EXPERT】オフライン型でチーム開発も行える!
- オフラインメインの受講(オンラインのみの受講は不可)
- コースが少ない(カリキュラムが限られている)
- 30歳以上の方も受講可能
- 専属のコーチがついてくれる

オフラインの教室に関して、現時点(2020/02/26日)で東京、大阪、愛知の名古屋、福岡に教室があります
テックエキスパートの弱みとしてはカリキュラムが限られていることでしょう。現在はWebアプリケーションが中心のものなので、スマホアプリを作ってみたいという人などにはおすすめできません。
ただ、テックエキスパートは実際の現場で行われるチーム開発も行なっている点が特徴的です。
【Code Camp】レッスンごとにメンターを選べる!
- オンライン完結型
- コースや対応言語が豊富
- 講師は現役エンジニア
- 卒業生向けのオフライン交流会もある

Code Campの特徴としては、レッスンごとに講師を選べる点です
他のスクールでは通常講師(メンター)は選べません。
Code Campは、対応言語は豊富ですが、Tech Academyと比べるとコース数は少ないです。またチャットサポートが無い点も注意が必要です。
ただ、他のスクールと同様、無料体験があるので、そちらを受けてみてから考えてみると良いでしょう。
おすすめのプログラミングスクールのまとめ
ここまで目的別におすすめのプログラミングスクールを紹介してきました。最後にここまでの内容をまとめると…
- エンジニアとして就職・転職を考えている人
- オフライン(通学型)でおすすめ
- オンラインでおすすめ
- フリーランスになりたいと決めている人におすすめ
- 副業で稼ぎたいと思っている人におすすめ
- 趣味・教養として学びたいと思っている人におすすめ
- 上記当てはまるものがない人
- 無料カウンセリングで現役エンジニアに相談してみる
プログラミングスクールは割と高価な買い物になると思うので、最初は無料体験から初めてみるのが良いかと思います。
ただ、何個も無料体験を受けるのはさすがに時間の無駄なので、事前に色々下調べした上で、1つもしくは2つだけ受けてみるのが良いです。
コメント